2007年12月31日

ゲームミュージックはすごいものであってほしい

2ヶ月以上放置してしまいました。

長い間記事を書かないのは今に始まったことではないので、特に言い訳はしません。ですが、今回はいつもの放置とは若干事情が違います。
「ゲームミュージックの話がしたいんですよ」と言っておきながら、最近ゲームミュージックに失望を感じている自分がいるのです。

以下、そのことについてお話します。

続きを読む


posted by まれいん at 02:13| Comment(27) | TrackBack(1) | 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

サントラを聴かせて「実はゲームミュージックなんです」と教えたら驚いてもらえそうな作品ベスト7

ゲームミュージックなブログ・Ver.FC2さんで ゲームを知らない人に『これ、ゲームミュージックだよ』と言ったら驚かれそうな曲という興味深い記事があったので、私も何かないかと考えてみました。

「生音系無し」「歌もの無し」という縛りがけっこう厳しいですね。これさえなければ真っ先にエースコンバットシリーズ(04以降)を挙げてたところなんですが、それは番外ということで。

ですが、この縛りでかえってマニア魂に火がついてしまいました(笑)。
そういうわけで、自分のコレクションとにらめっこすることしばし、ひねり出してみたのが以下の7作品です。
時間があればベスト10くらいまで出せたかもしれませんが、取り急ぎ思いついた分だけ挙げてみました。
なお、マニア魂の産物につき、若干マイナーなチョイスとなっておりますので、あらかじめご了承下さい。

続きを読む
posted by まれいん at 01:04| Comment(25) | TrackBack(0) | 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

ZUNTATAは老いてしまった

ゲーム音楽を聴こう」さんの記事で知ったんですが、ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2007」で、ZUNTATAがセッションを行なったそうです。

[CEDEC 2007]タイトーサウンドチーム「ZUNTATA」によるゲームサウンド発達史入門
速報! CEDEC 2007 レギュラーセッション 完了報告!
ZUNTATAと聞いてピンと来るのはゲームサウンドマニアやオールドゲーマーくらいで,最近のPCゲームを中心にプレイしている若い読者が知らないのも無理はない。
ということで、オールドゲーマーでゲームサウンドマニアな私(笑)がひとくさり語らせてもらいます。
いや、正直言って、読んでいて切なくなりました。
何と言うんでしょう……ZUNTATAも老いたな、と。
続きを読む
posted by まれいん at 03:01| Comment(22) | TrackBack(1) | 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

[イベントレビュー] PRESS START 2007(私的総括編)

本当は演目に対するレビューだけで終わらせたかったんですが、どうしてもいくつか言いたいことが出てきてしまったので、最後に「PRESS START 2007」をごく私的に総括してみたいと思います。
もうネタとしてはすっかり古くなってしまって恐縮ですが、よかったらお付き合い下さい。

続きを読む
posted by まれいん at 00:09| Comment(4) | TrackBack(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

[イベントレビュー] PRESS START 2007 横浜公演(後編)

前記事に続いて、「PRESS START 2007」横浜公演の第2部以降についてのレビューをお送りします。
レポートではなくレビューですので、イベント内容の詳細については省略しています。ご了承下さい。

続きを読む
posted by まれいん at 01:27| Comment(4) | TrackBack(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

[イベントレビュー]PRESS START 2007 横浜公演(前編)

大阪公演も終わって、すっかり話題としての旬も過ぎてしまいましたが、今さらながら「PRESS START 2007」横浜公演のレビューです。
もういろんなところで詳細なレポートが上がっていますので、細かいところは省略して個人的に目についたところや感じたことをメインに書いていこうと思います。

続きを読む
posted by まれいん at 18:50| Comment(4) | TrackBack(1) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

「PRESS START 2007」行ってきました報告

ええと、タイトルのとおりです(汗)
今日は時間がないのでレポート書くまでは至らないのですが、とりあえず行ってきました、という報告を。

ざっくり感想を言うと……「クオリティは上がってるけど、バラエティを追求するあまりやり過ぎた面もあり」というところでしょうか。
個々の演奏には満足しているのですが、全体的に見るとまとまりを欠いた、というか無理して詰め込んだ結果いびつな構成になってしまった部分があるように思います。
H.にしても、アンコールのTHE BLACK MAGESにしても、やはりオーケストラコンサートにバンドを持ち込むのは強引だったのではないかと……。
まあ、詳しいところはいずれレポートで書きます。

個人的にMVP(Most Valuable Performance)は「ZERO」でした。
いやもう、聴いてて感動のあまり目がうるんでしまうくらい素晴らしかったです。

そうそう、期待していたシューティングメドレーですが……演奏としては悪くなかったものの、あまりに選曲が古過ぎました。ちょっと期待はずれでしたね。
あ、でもシルフィードにはちょっと感動しました(笑)

って、書いてるときりがなくなってくるので、今日はこの辺で。
posted by まれいん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

近況報告

かれこれ2ヶ月近く更新が滞っております。
更新をお待ちになってる方がいらっしゃるとしたら、大変申し訳ありません。

本業が忙しく、ゲームミュージックに対するモチベーションが著しく下がっております。
それなりに新譜をチェックしたり買ったりもしているのですが、通勤時間さえも書類整理に追われ、まともに聴く時間もありません。

何より、日々の疲労で「ゲームをしたい」と思う気持ちを削がれてしまい、ゲームの世界から心が遠のいてしまったことが大きいです。

ゲームミュージックは、ゲームの世界があってこそ映えるもの。
ゲームの世界を夢想する余裕がなければ、ゲームミュージックを語ることはできません。
ゲームの世界から遠ざかってしまった自分がゲームミュージックについて語るのはおこがましい行為なのではないか、と感じる今日この頃です。

続きを読む
posted by まれいん at 01:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

ゲームミュージックイベントの今後について少し考える

早いもので、「EXTRA」が終わってもう1週間がたってしまいました。
レポートも書き終わって、私の中ではようやっと一段落した感があるのですが、もうひと言だけ述べておきたいことがあります。それは、今後も開かれるであろう大型ゲームミュージックイベントの今後についてです。

続きを読む
posted by まれいん at 04:42| Comment(12) | TrackBack(0) | 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

イベントレポート:EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2007(後編)

というわけで、前編に続きまして「EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2007」レポートの後編をお届けします。もうすっかり出遅れてしまいましたが、その分情報量でカバー……できますかどうか(苦笑)。

続きを読む
posted by まれいん at 02:16| Comment(3) | TrackBack(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする